【F-70・DS-70シリーズ】温度センサを認識しない/ATC設定なのに温度表示が25℃になる
【考えられる要因】|①温度センサが奥まで差し込めていない|②温度センサのコネクタに酸化被膜ができて本体が認識していない|③本体の温度補償設定がMTC(手動温度補償)になっている|④ケーブルが断線、半断線している||【対処方法】|①コネクタの赤いOリングが見えなくなるくらい奥まで差し込んでください。|②温度センサのコネクタ部分をアルコールで拭き取ってください。|③温度補償設定をATC(手動温度補償)に変更してください。|④電極を新しいものに買い替えてください。|||【関連】{{[温度補償(ATC設定)しているのに液温と表示温度が違う](#q=【ラボ用LAQUA】温度補償(ATC設定)しているのに液温と液温表示が違うのはなぜですか)}}|【関連】{{[温度センサの校正は必要ですか](#q=【ラボ用LAQUA】温度センサの校正(温度校正)はいつ必要ですか)}}
カテゴリー