【ラボ用LAQUA】ISFET電極の洗浄・メンテナンス
<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;font-size:30px">日常の洗浄方法は?</span>|純水もしくはイオン交換水で洗浄してください。汚れがひどい時は、以下の方法を行ってください。|・ボディの汚れがひどい時は、中性洗剤を用いてガーゼなどで拭き取ってください。|<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wOs0Ih98Q0o?list=PLZ5z0Y4luqrGUu2tu8q-UNPV5cBzP80ds" title="【ショート】フラットISFET電極 洗浄方法" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>||<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;font-size:30px">ISFET応答部の汚れが気になる場合、サンドペーパーなどで研磨してもよいですか?</span>|研磨すると、センサ破損の原因となります。|ISFET応答部は半導体でできているため、傷をつけないようにし、鋭利なもので引っかいたり、研磨したりしないようにしてください。|||<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;font-size:30px">日常の保管方法は?</span>|センサの水滴を拭き取り、乾燥状態で保管してください。|また、25℃付近で保管するようにしてください。純水に浸漬して保管しないでください。|ガラス電極とは異なりますので、ご注意ください。|<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JLgrPeBNJwo?list=PLZ5z0Y4luqrGUu2tu8q-UNPV5cBzP80ds" title="【ショート】フラットISFET電極 保管方法" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>||<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;font-size:30px">長期間使用せずに保管していた場合、すぐに使用できますか?</span>|長期保管後は感度が低下していることがあります。|すぐに使用せず、センサを比較電極内部液(形式:{{[300](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/standard-solutions/#Solution)}})に30分以上浸してからご使用ください。
この回答は参考になりましたか?