【ラボ用LAQUA】電気伝導率標準液について
<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;">標準液は販売されていますか?</span>|下記4種類の電気伝導率値の標準液をご用意しております。|測定するサンプルの電気伝導率値に近いものをお選びください。|また、電極に汚れなどが付着していた場合、コンタミ影響により標準液の値が変化する恐れがございますので、繰り返し使用したり、一度使用した標準液を元のボトルに戻さないでください。|【関連】{{[電気伝導率標準液の温度テーブル](#q=【ラボ用LAQUA】電気伝導率標準液の各温度における値が知りたい)}}||{{[100-21](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/detail/action/show/Product/100-21-84-ms-cm-1-3525/)}} 84μS/cm(500mL)|{{[100-22](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/detail/action/show/Product/100-22-1413-ms-cm-1-3527/)}} 1413μS/cm(500mL)|{{[100-23](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/detail/action/show/Product/100-23-1288-ms-cm-1-3528/)}} 12.88mS/cm(500mL)|{{[100-24](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/detail/action/show/Product/100-24-1118-ms-cm-1-3529/)}} 111.8mS/cm(500mL)|{{[103-S](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/detail/action/show/Product/103-s-1-3526/)}} 84μS/cm(250mL)、1413μS/cm(500mL)、12.88mS/cm(250mL)、111.8mS/cm(250mL)のセット||製薬業界様向け(第十七改正日本薬局方第二追補用)|{{[100-21TC](https://www.horiba.com/jpn/water-quality/detail/action/show/Product/100-21tc-84-ms-cm-3275/)}} 84μS/cm(250mL×2本)|※検査成績書標準付属 トレーサビリティ体系図、取扱説明書はWebよりダウンロード可能です。|トレーサビリティ体系は産業技術総合研究所(NMIJ)に紐付きます。|この標準液を用いてのセル定数の再測定の詳細は、標準液付属の取扱説明書を参照してください。|||<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;">標準液は保存できますか?</span>|直射日光の当たらない暗所(5~30℃)にて保管ください。||【関連】{{[【ラボ用LAQUA】電気伝導率標準液の使用期限が知りたい](#q=【ラボ用LAQUA】電気伝導率標準液の使用期限が知りたい)}}|||<span style="color: #448cd4;font-weight: bold;">標準液は同じものを何回使用できますか?</span>|精度よく測定いただくために、標準液を繰り返し使用することはおすすめしておりません。
この回答は参考になりましたか?