【ラボ用LAQUA】電極の廃棄方法を教えてください
比較電極の内部液を抜いて、各地方自治体の指示に従い、<span style="color: red;font-weight: bold;">分解せず</span>に産業廃棄物業者に提出してください。|ガラス電極にはpH7に調製された塩化カリウム溶液が入っておりますが、構造上、お客様にて内部液を抜いていただくことはできませんので、そのまま廃棄を依頼ください。|なお、内部液の処理方法については、大量の水と一緒に廃棄してください。||分解されてしまった場合は、廃棄分類に基づき処理してください。|電極部 :「ガラス」として廃棄|内極 :「金属」として廃棄|手持ち部樹脂:「廃プラスチック」として廃棄|また、コードとプラグについては、貴社の規定に従い、廃棄ください。
この回答は参考になりましたか?